サイトマップ
PCの設定等 : Win便利屋
fc2ブログ

現在時刻

仮想メモリを使用しない設定にしてPC高速化! 


メモリを増設したのに、PCの動作が速くならない!?
そんな方は仮想メモリを使用しない設定にしてみてください。

memory
  最近のPCは大容量メモリを
  搭載しているのが多い!

  2GBは当たり前。
  4GBや6GBなんてのまで
  ありますね。

  ちなみにXPでは4GBが限界値です。





スポンサーサイト



[ 2009年04月29日 16:55 ] PCの設定等システム設定 | TB(0) | CM(3)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

定期的にデフラグをしてPCを快適にしてあげよう 


最近どうもPCの動きが悪いなぁ・・・なんて事ないですか?
PCの動きの悪い理由はいろいろありますが、ファイルの断片化もその一つです。
定期的にデフラグをしてあげて、PCの中のデータを整理してあげましょう。

def

[ 2009年04月17日 21:04 ] PCの設定等システム設定 | TB(0) | CM(1)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

ごちゃごちゃしてる壁紙を整理して、すっきりしてみよう! 


デスクトップの壁紙を好きな画像に変えるのって楽しいですよね。
なんか新しいパソコンになったような錯覚さえします。
壁紙を変えようとしたら、壁紙候補がごちゃごちゃいっぱいでわかりにくい!
そんな思いしたことないですか?

wall
  壁紙を変えるには
  デスクトップ画面の何も無い所で
  右クリック→プロパティ→デスクトップ
  で選択します。

  ここで表示される壁紙候補を
  整理する方法を紹介します。










[ 2009年04月15日 16:15 ] PCの設定等基本設定 | TB(0) | CM(1)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

PCの調子が悪くなったら、「システムの復元」!! 


どうもPCの調子が悪い・不具合が出る。
そんな時は「システムの復元」をしてしまいましょう。

hukugen
  システムの復元とは?
  Windowsの便利な機能の1つ
  何をしてしまったかわからないが
  PCの調子が悪くなったとき
  その原因を無かったことに
  してしまうのが「システムの復元」です







受け取ったメールやダウンロードしたデータ、作成したデータはそのまま
インストールしたプログラムやシステムの変更内容を
以前に作成された復元ポイントまで戻してくれます。

この復元ポイントは、プログラムをインストールした時などに自動で作成されます。
自分で作成することもできます。

[ 2009年03月10日 18:12 ] PCの設定等システム設定 | TB(0) | CM(0)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

”デスクトップの表示”を使いこなす 


”クイック起動”ってご存知でしょうか?
デスクトップでWindowを開いて作業をしていると
デスクトップのショートカットが見えなくなりますよね。
しかし!タスクバーはずっと見えています。
そのタスクバーにショートカットを埋め込んだのがクイック起動です。
desktop


デスクトップが
ウィンドウでごちゃごちゃになっているときに
「デスクトップの表示」をクリックすると、
全てのウィンドウが最小化されます。
このクイック起動にある
「デスクトップの表示」と
タスクバーにある「並べて表示」機能を使って、
デスクトップを使いこなしましょう。





[ 2009年02月26日 20:12 ] PCの設定等デスクトップ設定 | TB(0) | CM(0)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

Windows Media Playerを小さくして表示する方法 


デスクトップでどんな作業をしていても
Windows Media Playerを表示する方法を紹介します。

wmp

   左の様に表示されるようになります

   もちろん
   音量の調整
   早送り・巻き戻し
   停止・再生

   基本的な操作ができます。



[ 2009年02月13日 18:00 ] PCの設定等デスクトップ設定 | TB(0) | CM(0)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 

拡張子について 


拡張子を表示しよう!

拡張子とはなにか?

簡単に言えば、ファイルの種類のことです。

例えば、音声ファイルであれば ”mp3” だったり ”wav” だったり。
      動画ファイルであれば ”avi”  だったり ”mp4” だったり。

同じようなファイルでも、拡張子とは様々です。

Windowsの最初の設定では、表示されないようになっています。

しかし、拡張子は簡単に確認できるようにしておかないと、後々困ってしまいます。

Windowsの設定を変えて、拡張子を表示するようにしましょう。

[ 2009年01月24日 17:46 ] PCの設定等基本設定 | TB(0) | CM(0)
ブックマークに登録 Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
アクセスカウンター
現在までの訪問者
現在の閲覧者数:
ブログ内検索
スポンサードリンク
メールフォーム
なにかありましたら
ご連絡ください

名前:
メール:
件名:
本文: